WordPressの記事アドレスにpost-0と表示され、不具合が発生する
2018年2月22日 (木) 20:02

このサイトを含めて3サイト運営しているんですけど、本サイトともう一つ、2つのサイトで不具合が発生していたので、現象の報告と対処法を書いておきます。残りの1つのサイトはなぜか全く問題なく普通に稼働しております。
何が問題なのかというと、本サイトを含めて3サイトとも同じプラグインを使っています。正確にいうと使うようにしました。よっぽどの特殊な使い方をする場合を除いて、いろいろな不具合が発生した場合に検証しやすいと思ったからです。
実をいうサイトの内容も運営目的も違うので共通のものもあったし、それぞれで違うプラグインを使っていたんですけど、あまりにも不具合が頻発したので、いい機会だと思い全部見直して、正常に稼働しているサイトと同じものを有効にして、設定内容も同じにしました。
Tweet(ツイート)内容が正常に投稿されない、post-0なるものが存在する。
前置きが長くなったんですが、そもそもの始まりはTwitterのTweetを集めてまとめサイトのようなものを作って(コンテンツの一部にして)アクセス増を目指そうというものでした。結果的にはうまくいっているものと、そうでないものが発生したんです。
現在は復旧して上の画像のように正常に取得できているんですが、もともとはTwitter上で下の画像のように連続して同じタイトルのTweetの羅列があって、そのリンクをクリックするとブログに飛びはするんですが、10個も20個も~のたくさんの不特定多数のTweetが同じページに投稿される、という問題が発生しました。
ですから、コンテンツ自体になんの共通点もなく、SEO的にTweetは参考にされてはいないとはいえ、閲覧ユーザーが混乱する、というのが問題点の1つです。もう一つは、たくさんのTweetをどんどん取得しながら1ページに加算するので読み込むスピードもかなり遅くなり、全体が表示されるまでユーザーが待ってくれない、という事です。
Tweet(ツイート)内容が正常に投稿されているものとないものがあった!
ちゃんと動いているサイトと比べるために、プラグインを統一して、有効のもの、設定内容も統一しました。しかし、改善されません。どうしようか・・・と頭を悩ましていたところに、ふと気づきました。ちゃんと取得できているものと、できていないものがあったんです。
じゃあ違いは何なんだろう・・・。で確認したのが
①管理画面の投稿一覧でビューがなくUAの記載がない。
②#なし、もしくは日本語のTweet
この①と②に該当するTweetのものがPost-0で表示され、エラーになっていました。それと投稿記事のタイトルについて考えてみたところ、パーマリンク設定で%postname%となっていることがわかった。
ただ、これに関していてば、正常サイトもpostnameで設定しているので同じではないか?と疑ったのだが、やってみようということで、パーマリンク設定を%post id%に変更して保存。ややこしくなるので古い(連結していた)投稿はまとめてゴミ箱に。
結果的に正常になったが・・・
記載した方法で2サイトを修正したところ、当サイト含め2サイトともに正常に取得して、1Tweetあたり(1タイトル)1記事で正常に投稿され、Tweetの画面(Twitter上)でもクリックすると、post-0ではなく1234という風に変更され、きちんと動作するようになりました。が、しかし、当サイトでは問題なく取得されているのですが、もう一つのサイトで取得はされるものの、タイトルのみでTweet内容が掲載されない、という症例が発生!こちらはまだ改善されていないので、別記事にて。
追伸
別サイトの本文未掲載の件ですが、現在は本文掲載のものが投稿されております。数が多いので追いついていない、というのが正しい表現かわかりませんが、自動取得ツール系はタイムラグが発生するので、エラーメッセージがでて操作ができない、という内容のもの以外は少し待ってみる、というのも古典的ですが手段のひとつですね。
追伸(再)
現在はこちらのプラグインは使用していません。理由としては、ツイッター側の規制が厳しくなり、同じツイート内容や同じアカウントで同時投稿をすると凍結される、という事象が発生したためです。投稿間隔を空けてみたり、同時投稿数を減らしたりもしましたが、かんばしくありませんでした。投網方式で無作為にアクセスを集め、その後自サイトにあうユーザーのみ残ってもらって、徐々に質の高いアクセスにつなげていこうという目的でしたが、やはり否定はしませんけど思うようにアクセスも伸びず、骨折り損(?)だったので通常投稿と連携のみにしました。
関連記事
広告
関連記事

スマホだけアドセンスが表示されない
1ヶ月半ぶりの更新です。メインとしては20sの方に力を入れていたんであしからず。 ...

SEOのためには記事数「200」が必要なのか?
これからブログを始める、もしくは始めていてなかなかアクセスが伸びずになやんでいる ...

Googleの新ラベルで誤報を追及し、オリジナル記事が検索で目立つようにする。
インターネット上には正誤様々な情報で溢れかえっています。そのなかでユーザーにとっ ...

ロシアのテレビがハッキング?戦勝記念日に反戦メッセージが表示
5月9日にロシアで行われた対独戦勝記念日のパレードですが、異変がありました。ロシ ...

FTPツールで右側のサーバーが真っ白に表示された時の解決法
最近ではWordPressを始めとしたCMSが主流となったきたので、サーバーにフ ...