顔型のチョコレート:Web3って?:スタンドミラー型のiPhone?

テクノロジー確かに役にたつだろうね、とか便利だね、と思わないものでもその技術が応用されたりするものです。様々な新しいテクノロジーを紹介します。

ロンドンのスタートアップ企業が開発した、ベルギーを削り出してつくる、自分ののオリジナルチョコレートバー(スティック?)です。うーん・・・食べるの目的なら自分の顔つくる人いるんだろうか?日本人感覚との違い?

最初に顔を3Dスキャナーで取り込んでから削ってつくるそうですが、もちろん別のものを彫ったり、メッセージを入れることもできるそうです。何かの記念品や子供へのプレゼント的な用途はありますかね。

関連記事

GoogleやFacebook、GAFAやGAFMAと呼ばれる大手テクノロジー企業が人々のビッグデータを抱えて世界を握っていると揶揄されて久しいですが、Web3がその権力と支配から人々を開放するかもしれない。

iPhoneの画面とそっくりの鏡が登場してます。現時点では市販品ではないのでしょうが、開発者によれば・・・左上に5日間の天気予想と右上に時間。それからいくつかの主要なアプリがインストールされています。Netflixも見れるしニュースも読める。

友人とのメッセージのやりとりももちろんできる。45秒使ってなければ自動でオフになってワンタッチ(タップ?)でアクティブになる。まあ、便利というか、こういうのは実際に使ってみないとわからないんでしょうが、女性が化粧したり髪の毛をブローするときなんかに、ながらで使うのはいいかもしれませんね。

広告