FOD動画が再生されない!という時の解決法

FOD

私は個人的にテレビは見ないのですが、テレビ番組は、見ます。物体としてのテレビをおいてリアルタイムで見ることはないけど、配信サイトなどでバラエティなどは見る、という意味です。

テレビ自体というか、テレビがメディアの王道!みたいな風潮が嫌いです。ただ、制作物としては面白いものがあるので見ています。そしてネットフリックスやアマゾンプライムその他では問題なかったのに・・・だけ動画が見れない!という事象が起きたのでその状況と改善策です。

grayout

ある日突然、このように動画部分がグレーアウトして(実際にはもっと薄いのですが、フォトショで再現しました)、更新ボタンを押しても不可!Google Chromeを再起動しても不可!ググったらキャッシュを削除すれば解決される、とあったのでやってみましたが、不可!!!!!

いろいろと考えていてある結論に達しました。

threeaddblock

これです。私はセキュリティソフトはもちろん、たいした個人情報でもないのに試してみたくなるので

duckduckgo

「DuckDuckGo」のようなプライバシー保護ができる拡張機能を使っています。ですから自分のパソコンにはアドセンスが表示されません。広告主側(Google側?配信側)が顧客動向をトラッキングして情報を収集し、オススメとかを表示するためのもの、を無効にしています。

ただ、今執筆中に確認したら、なぜかオフになっていたので、動画グレーアウトの直接の問題ではありません。音にしました。原因はやはり3つの広告ブロック拡張機能でした。アイコンに数字が書かれています。

3つとも違うので、違うアルゴリズム?で広告をブロックしているのではないでしょうか。AでブロックされたのがBではされない、AとB両方やっても消えない広告、Cを追加、という形で増えました。

そこでそれぞれのアイコンをクリックし、

adblockplus

クリックして「広告をブロック」部分を、「本ウェブサイト」オフにします。そのページだけ広告を許可するなら「本ページ」なんですが、動画はサイト全体ですからね。サイトをオフにしたらページもオフになります。

adguard

これもサイトアドレスが表示され、緑で「保護が有効になっています」と表示されているので、クリックしてオフにします。赤字に変わります。

ghostery

こちらも「サイトを信頼」をクリックして、広告ブロックをオフにします。

上記3つの拡張機能をオフにしたあと、更新したら・・・・見事再生されました!

良かった良かった。ちなみに(グーグルアドセンスが表示されない時の8つの確認ポイント)でも紹介していますが、ネット関連でなんらかの不具合が発生した場合は、広告ブロック系・プライバシー保護系・セキュリティ系の拡張機能やソフトウェアを確認してみるのは、やはり必須ですね。

ちなみにしばらくして、全オンにしても、問題なく再生されました。なんだったんだろう一体。

あわせて読む

 

広告