英語多読63,766語目~バイデン陣営・ザッカーバーグ他3件~

2020年6月28日 (日) 20:43

南北戦争

みなさんこんばんは^^今回は読みやすい内容と短文が多かったので合計5つ紹介しています。動画はTwitterの内容をそのまま個人の見解とあわせて作ってますが、ブログでは少しだけ細くして紹介します。朝とったものを夜紹介しているのでタイムラグもありますが、よろしくお願いします。

ジョー・の内訳

ざっくり言うとアメリカ大統領選挙でトランプ氏と争っているジョー・バイデン氏ですが、彼の選書陣営のスタッフは女性が多数はなんだそうです。

あわせて有色人種も3/1以上いるので、まあ欲を言えば過半数前後なんでしょうが、今全米に人種差別撤廃の動きに拍車がかかっている現状では、選挙戦でも有利に働いているのは間違いないでしょう。

選挙スタッフを意図してそう選んだのか、たまたまそうなっているのかはわかりませんが、基本マスクをしている時点で好感はもてます。日本人として。政策はどうも中国寄りのような報道が多いので、詳しくリサーチしないととは考えていますがなかなか進んでません。

もし今現金が足りなかったら?

お金がないとき、どうすればいいのか?という方法論ですね。Ramit sethi(ラミット・セティ)さんはアメリカの個人向け金融アドバイザーで実業家です。I Will Teach You to Be Rich(お金持ちになる方法教えます)多数の著書があります。

友達に借りるとか、例えば金融機関から借りるならどんな方法があるのか?とか、金は天下の周りもの、とはよく言ったものですね。早く洋書をそのまま読めるようになりたいですw

ビーチもいいですが安全ですか?

医療関係者からの提言です。これは日米関係なく医療関係者からは言われていますよね。個人的に僕はウォーキングをしているんですが、そのときは息苦しいのでマスクはしていません。ただ、屋内に入ったり誰かと会うときなどのため、必ずマスクは携帯しています。

ロックダウンなどの法的な規制が出来なかった分、日本人は個人で自己防衛というか自粛を含め行っていて、その結果の感染者数と死亡者数なので、アメリカは個人対個人での感染対策は高いとは言い難いですよね。そういう意味ではこのTweetには同意です。

ミシシッピ州のウォルマートで州旗を掲げない

ウォルマートと州の旗になんの関係が?と思って読んだんですが、詳しく読むうちになるほど、と思いました。ウォルマートは基本的に国内の店舗ではその州の州旗を店内に掲げています。ただし、ミシシッピ州の店舗では掲げていません。

というのも州旗のデザインが南北戦争の南軍(陸軍)の旗をイメージさせるものだからです。南軍といえば奴隷制の象徴、という事でデザインの変更の議論が以前からありました。

アメリカ南部の州の旗のデザインは、南軍(アメリカ連合国)やそれに類する印象を与える州旗がいくつかあって、ジョージア州もその一つでしたが、現在は南軍(陸軍旗/バトルフラッグ)ではなく、2003年に変更されています。

ただ、その端は初期のアメリカ連合国の国旗に酷似しています。なんとなく、変更の流れになりそうな気がします。

ミシシッピ州の州旗は、変更する議決が現在はされています。

の長者番付

長者番付の上位にいるんだろうな、とは思っていたんですが3位だったんですね。でも今回の一連の広告主の撤退でFacebookの株価も下がりましたし、結果資産価値はだだ下がり。でしょうね、といったところです。

ただ、ここまでの億万長者になれば3位だろうが10位だろうが大して変わらないでしょう?というのが僕の個人的な見解です。

語目~バイデン陣営・ザッカーバーグ他3件~・まとめ

今回は合計5つのTweetを紹介してみました。毎日朝動画をとって夜に補足も含めて文字を起こしてブログにしているんですが、6~8時間たつと、ウォルマートの記事やFacebookの広告主の撤退も含め、情報が最新に塗り替わっているケースが多いです。

朝Twitterを見て動画のアップとあわせてブログもアップできるようにしていこうと思います。

広告