英語の多読精読60,118語目~アイルランドとフロリダとドイツ~
毎日ランダムにTwitterから世界のニュース(主にアメリカ発)を3~4個紹介しています。今回はアイルランドとフロリダ州とドイツの話題です。
古代アイルランドで近親婚?
アイルランドの新石器時代の遺跡から、考古学者と遺伝学者が、古代のアイルランド人の中で選ばれた人々(選ばれた、のか、貴族や王族なのかは不明)が近親婚、first-degree(一親等)でのincest(近親相姦)を行っていたのではないか?という分析を行っています。
一親等とは本人ならびに配偶者から数えて1世を隔てている間柄の事をいいます。つまり親・もしくは子供ですね。親子で・・・うーん、現代では考えられませんが、宗教的なものや迷信などに関連するのでしょうか。
フロリダ州知事の発言
世界的にまだまだコロナは収束しているとは言えない状況ですが、経済を復興させるために各国がロックダウンの解除や支援策を打ち出しているのも事実です。さまざまな緩和がされているなか、感染者が再び増加しているニュースをよく聞きます。
今回の州知事の発言は、たしかに深刻な事態ではあるが、再度シャットダウンを行ったのであれば、より悪影響をおよぼす、と言う意味の発言です。人命を守りながら経済の復興、難しい課題ですね。東京でも感染者数が増加しているニュースを聞きますので、まだまだ油断できる状況ではありませんね。
ドイツ陽性反応650人
ドイツ北西部の食肉処理場で650人にコロナ陽性反応がでました。この食肉処理場での検査結果を受け、事業者側も積極的に営業停止や隔離の措置を行うなどしています。ドイツはさらなるアウトブレイクを防ぐために邁進しています。
こうやって改めてみると、日本がいかに感染者と死者が少ないのかがわかりますね。感染者数に関しては検査の分母が違うのでなんともいえませんが、死者が少ないのは事実です。もちろん楽観はできませんが、引き続きうがいや手洗い、必要な自粛は行っていきましょう。

ビジネスに活用できる情報収集のために英語猛勉中です^^英語とPCとネット関連で、日々やっている事や気になった事、忘備録のような感じで投稿していきます。