ポータルはSEOの効果がでにくいのわかっているはずなんだが・・・
2018年2月21日 (水) 03:51

サイト運営開始から2ヶ月くらいたったか・・
SEOは即効性がなくて3ヶ月から半年かかると言われています。攻めるキーワードや競合によりけりだとは思いますが、我慢と言うかある意味「そういうもんだ」という認識が必要です。ただ、さすがにこうまで変化がないと・・・。かなり凹んでしまう。
昨年の7月(2017年)からの推移もこうだ。RSSやスクレイピング、それからTwitterからの流入でアクセス自体は途切れる事はなかったものの、所詮小手先。本腰を入れてやりだしてまだ2ヶ月。
アクセスのほとんどがソーシャル経由
ご覧の通り、SEOの検索経由は微々たるもの。ほとんどがソーシャル経由(Direct)はソーシャルと断定。カテゴリーが複数あり、キーワードがぼやけているのがひとつの原因かと考えられる。対処作としてはコスメ系に(なんでもいい)しぼって全記事のタイトルの変更。
しばらくはそれを行って、様子を見ていこうと思う。サイトの集客力自体が弱いので、やはり基本にかえってやり直していこうと思う。このさいポータルサイトだが記事のバランスはおいといてアクセスアップに専念します。
関連記事
広告
関連記事

タイトル変更でSEOにどれだけ影響があるかを検証:状況編8/31
タイトルの変更を行うのは、検索アナリティクスのデフォルトの状態で”合計クリック数 ...

アクセス解析:2018年9月5日のアクセス解析の状況
本サイト(20s)のタイトル・リライトをはじめて2週間くらい、ノーアフィリの別枠 ...

SEOのためには記事数「200」が必要なのか?
これからブログを始める、もしくは始めていてなかなかアクセスが伸びずになやんでいる ...

SEOに大切な質のいいコンテンツの3つの条件とは?
小手先のテクニックよりも良質なコンテンツがSEOには重要だという事は誰でも知って ...

SEOでユーザビリティを考えると404対策は必要か?
8/19(日)時点でのアクセス解析状況。予想どおりの推移で想定内なんですけど、4 ...