LINEの友達登録画面のURLにワンクリックで飛ぶようにする方法(問い合わせ画面)

2018年2月18日 (日) 20:15

一番簡単なやり取りの

個人と個人でも、会社と会社、会社と個人でも、連絡手段としては一昔前まではメールや電話が一般的でしたね。もちろん今でも有効なんですけど、既読性が高いのと、返信率の高さや返信の早さではが一番ではないでしょうか。

最近は店舗やスポーツクラブなどエンドユーザーをビジネス対象にする企業では率先して(会員)を促しています。そこで今回は、集客のツールではないんですけど1クリック1タップで友達登録へいけるようなの作り方を紹介します。

いまさら、という感じですけど忘備録までに。

まず最初に友達登録の画面を開きます

右上の・・・のところをタップして、管理画面を開きます。(AndroidなのでiPhoneはちょっと違うかもしれません)

QRコードをタップ

左下に友達追加+というのがでますけど、そこは無視して構いません。・・・の下にRQコードがでてきますので、そこをタップします。

QRコード読み取り画面がでます

これは元々QRコードを読み取るための機能なんですけど、右下のマイQRコードというところをタップします。

自分のLINEのQRコードがでます。

本当はこの状態で、隣に友達がいればスキャンしてもらえば友達登録が可能になるんですけど、今回はウェブ上で友達登録してもらう方法なので、右上の縦の・・・(縦です)をタップします。そうするとメール送信のメニューが出ますのでタップします(スクショできませんでした)

メニューからEメールをタップします

LINE Keepとかドライブに保存とでますけど、今回はEメールをタップします。

そうするとToが空白のEメール送信画面が開きます。ここにウェブメールアドレスか、もしくはプロバイダの固定アドレスを入力します。ちなみに下にスクロールすると・・・

こんな画面がでてきます。更新していなければ、さっきみたマイQRコードと同じものです。その上のhttp~がリンクURLとなります。メールを受信したあとに、このアドレスをコピペして画像リンクをつくったり、テキストリンクを貼れば、PCでもスマホでも友達登録の画面になります。

広告