まるでアルマゲドンやディープインパクト?NASAの小惑星テストミッション

2021年11月23日 (火) 20:04

人工衛星
もう10年以上まえになりますが、地球に隕石が接近衝突する危険を防ぐ、というといった宇宙機器関連の映画があったのを覚えています。衝撃的ですが、じつは実験段階まできているそうです。

アメリカの宇宙機関であるは、小に衝突することを試みる宇宙船を打ち上げ、その衝突が宇宙物体の進路にどのような影響を与えるかを確認する準備を進めています。 このは、地球への脅威とされる小惑星の方向を変える可能性のある方法を実証するためのものです。

NASAは、この世界初の惑星防衛ミッションを「Double Asteroid Redirection Test」(DART)と呼んでいます。DART探査機は、11月24日にカリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地からスペースX社のファルコン9ロケットで打ち上げられる予定です。

DART探査機は、米国メリーランド州のジョンズ・ホプキンス応用物理学研究所が製作・運用しています。このプロジェクトは、NASAのPlanetary Defense Coordination Office(惑星防衛調整局)が主導しています。

ミッションの目標は、2体の小惑星システムの一部である「ディモルフォス」という小惑星です。

ディモルフォスは、ディディモスという大きな小惑星の周りを回る小さな「ムーンレット」です。ディディモスの大きさは約780メートルで、ディモルフォスは160メートルです。DARTは、目標に到達するまでに約1年かかると予想されています。

DARTのミッションマネージャーであるClayton Kachele氏。DARTのミッションマネージャーであるClayton Kacheleは、今回のターゲットとなる小惑星系は、現在のところ地球に脅威を与えるものではないと説明している。今回のミッションは、将来、実際に小惑星の脅威が確認された場合に使用できる防御方法の実証を目的としています。

DARTのデモンストレーションは、ミッション自体が “脅威を生み出す “ことがないように慎重に設計されていると、カシェルは述べています。 NASAとその国際パートナーは、地球近傍天体(NEO)と呼ばれる天体を常に探しています。NEOとは、地球の軌道から5,000万km以内に入ってくる小惑星や彗星などのことです。

科学者たちは、太陽の周りを回る小惑星や彗星は数十億個あると推定しています。

 

NASAの記録によると、約1年に1度、自動車ほどの大きさの小惑星が地球の大気圏に突入することがある。このような天体は、地表に到達する前に火の玉となって燃え尽きる。 また、約2,000年に1度、はるかに大きな天体が地球に衝突して被害を与えることがあります。

しかし、NASAの専門家によると、地球の文明を脅かすほどの大きな天体は、数百万年に一度しか現れないという。 DART探査機は、NASAが「キネティック・インパクター」と呼ぶ方法を実証するためにディモルフォスに向かいます。この方法は、探査機を意図的に高速で小惑星に衝突させ、宇宙空間での物体の動きを変えるというものです。

リンドレー・ジョンソンは、NASAの惑星防衛担当官です。同氏は声明の中で、この方法は、危険な可能性のある小惑星を方向転換させるための「最も技術的に成熟した」方法であると述べています。 DARTがDimorphosに衝突した後、調査チームは地球上と宇宙の望遠鏡を使って、小惑星がどれだけ動いたかを測定します。

その後、実験室で小規模な衝突実験ができるように、実験結果が調査されます。また、チームはDARTのデータを使って新しいコンピュータモデルを構築し、このような防御的な衝突がさまざまな地球近傍の天体にどのような影響を与えるかを理解しようとしています。

 

NASAによると、DARTミッションはいくつかの新しい宇宙技術をテストしています。その1つがSMART Navと呼ばれるナビゲーションシステムで、オペレーターの助けを借りずに宇宙船を誘導することができます。

もうひとつの新技術は、発電用の太陽電池システムで、従来の同様のシステムに比べて3倍の電力を供給できると期待されています。

関連記事

広告