ユーザー数激減と滞在時間と特定サイトからのリンク増

2018年2月20日 (火) 14:19

新規

2/7(水)のアクセス増の事を考えて、佐藤健、古川雄輝等の記事を書いてみたが、同じような効果は見られない。アイドルやイケメン俳優を扱った記事でも極端な差があるようだ。平均セッションとページ/セッション以外は減少。

アクセス減の原因は相対的なので数日すれば横ばい傾向に戻ると思う。時間の増加やページ遷移が増えるのは良い傾向なので質のいい記事をとユーザー層を開拓する事を目指します。

集客経路としての

Directに関して言えばスマホのTwitterアプリからの流入とほぼ考えて問題ないと思います。Socialのアクセス激増から激減と同じくしているので間違いないでしょう。

TwitterにしてもFacebookにしてもSEOで上位表示がされていない現状では有効なツールだと思うので今後も継続していきます。流入したユーザーの何%かでもリピーターとして残ってくれれば・・・。

全く違うユーザーそうであるが・・・

こちらに関しては休眠していたを復活運用しだしたのと、新サイトを運用し始めて、そこからのアクセスの流入です。微々たるものですが継続して様子をみようと思います。

広告