ワードプレスにログインできない!の解決法

ワードプレスログイン不可忙しくてしばらくログインしてなかったにいきなりログインできなくなりました。

ユーザー名とパスワードを入力してからエラーなったり、メッセージNOが表示される、というのではなく、完全に何度やっても画像のような長~いメッセージが表示されてうんともすんともいいません。

うーん、なにも特別なことはしてないのになあ、と思いつつ、契約しているに問い合わせても、「ワードプレス関連は問題が多岐にわたるためサポート対象外」だそうで・・・・困った。

で、ググって調べると、

クッキーの無効化やらリダイレクトやら、Usersテーブルの編集やら、6つくらい具体的な方法が記載されてあった。そのうち一番カンタンな(個人的には)方法でサクッと解消されたので紹介します。

原因はズバリ!でした。一般的に画面にログインできる状態での諸々のエラーは、プラグインを無効にすることで解消されることも多いんですが、今回はその管理画面にすら入れない。

そこでどうしたか?というと、ファイルマネージャー(私が使っているサーバーではそう呼んでいます)です。一般的にはFTPツールといったほうが正しいでしょうか。サーバーにファイルをアップロードしたり、その逆でダウンロードして編集して再度アップロード、というときに使います。

もともとCMS(ワードプレスを含むウェブ上でサイトを作成・管理できるしくみ、ざっくりいうと)がメジャーになる前には、ローカルでサイトを作成してアップロードする際によく使っていたツールでした。

ワードプレスが(そのほかのMT等も含む。私は最初はMTを多様していた。)主流になってからは、使う機会がめっきり減りましたが、それでも時々、トラブル解消のために使います。

ただ、今はサーバーに同様の機能があるので(以前もあったが使ってなかった)、そっちを使いました。

サーバーによって呼び方や使い方が違うので参考にしてください。

まず、サーバーにログインしてファイルマネージャーをクリックします。

ファイルマネージャー

その後、

「public_html」→「該当のドメイン」→「wp-content」とクリックしていき、

「plugins」というフォルダが見えたら、右クリックして「リネーム」もしくは「名前を変更」等々してください。

私の場合は単純にsを消して単数形にしました。

この状態でワードプレスのログイン画面にGO!!

ちゃんとユーザー名とパスワードを入力する画面が表示されてログインできました。

プラグイン一覧を見ると・・・・、さっき名前を変えたので、全プラグインが存在しないように表示されていました。(実際は存在しているのだが、plugins→pluginと変更したので参照できなくなっている)

なのでもう一度、ファイルマネージャーに戻って複数形に変更。

ログアウトしても、ちゃんとログインできました。(この段階では全プラグインが無効になっているため)

やはり問題はプラグインであったか・・・・。

で、問題のプラグインはなんだろう????と、ひとつづつ有効化していくと、「BackWPup」という、バックアップをしてくれるプラグインだと判明。

そのえらーの原因を調べたり修正するのは時間がかかるし面倒なので、代替えのプラグインを探して、「BackWPup」は削除しました。

うーん、原因は単純でも簡単でしたが、やっぱりヒヤッとしますよね。

それでは!!

広告