アドセンスでブログ収入を稼ぐための検証とリライト方法

2018年8月26日 (日) 18:46

アドセンスでブログ収入を得るためのサイト漠然と記事を書いていてもアクセスは集まらないし、クリックもされないしも生まれませんので分析が必要です。今回はの収入を得るためにするを紹介します。

の記事の重要度を収入で測定する

このブログを含めてグーグルアドセンスを使って収入を得ようとしているのは2つで、当ブログと20sです。一番長いのが20sなんですが、それでも9カ月くらいです。

当ブログは元々日記帳みたいな感じでつけ始めたんですが、せっかくブログを書いているならもう少し本格的に書いて、アドセンスで収入を得ようと思ってここ2カ月くらい執筆しています。最後のサイトは別の目的で運営していて、僕の過去のクライアントの兼ね合いで運営しています。

ですからここでは割愛します。SEOチェックのためにPVの高い順から対策をしていく事については下記を参照してください。

SEOチェックのために必要なコンテンツの5つの確認事項!

SEOチェックのためにグーグルのサーチコンソールを使う!

アドセンス収入の多いページを表示

収入の多いページアナリティクスでみたように、ページ/セッションの値が1.1~と少ないので、現状では基本的にクリックの多いページが閲覧数も多いという事になります。したがって重複する事も多いんですけど、”行動”→”サイト運営者”→”サイト運営者の収益”という風にクリックしていきます。

後付になったんですけど、グーグルアドセンスとグーグルアナリティクスを連結している事が前提です。そうするとどのページでアドセンスが何回クリックされて、いくら収入になっているのかわかります。1位のページは3回クリックされて3.3ドルですから333円(2018年8月26日現在)という事になります。

自動広告なので広告ユニット別までの判定はできませんけど、単価は111円でページの収入は366円という事ですね。次に2位をみてみるとクリックは1ですが2ドル38セントなので約264円という事になります。

検索ユーザー経由でのランディングページと仮定するならば、1位ページはスキンケア商品のページでその関連商品(もしくはユーザーの検索傾向)の広告が表示されたと考えられます。

2位ページは唐揚げの食べ方というページでダイエット関連ですから、ダイエット器具やサプリ、教材DVDやジムの広告が表示されたと考えてもいいようです。

ブログの中で上位ページはアドセンスでも収入が上位

収入があがっているページ
ダイエット系や美容系は単価が高いと言われていますので納得です。そしてここである現象に気づきました。左側のページの項目なんですけど、先日SEOチェックのためにグーグルのサーチコンソールを使う!で紹介した検索アナリティクスの順位で、PV順のページにかぶるページがかなり多かったという事です。

サイトのPVの上位ページが美容・ダイエット関連に集中していて、しかもアドセンスのクリックも多いという事ですね。クリック数が多いというのは、PVと関連というか比例する部分も多いので重要な判断材料です。

今後のブログの運営方針としては、コスメ・美容・ダイエット系にしぼっていった方が、SEOにおけるアクセスアップやアドセンスの収入も増えていくと考えられるので、カテゴリーを絞っていこうかと考えていいます。執筆するカテゴリーをしぼる、という意味でなくす事ではありません。

将来的にライターさんを募集してブログを軌道にのせてからでも遅くはないでしょう。

関連記事

広告