暗記の最適解!Google Chrome拡張機能:reminDo
みなさんは英単語や熟語を覚える時どうしていますか?単語帳だったり例文を使ったりしていますか?できるなら、効率よく覚えたいですよね。なんでもそうですが、使わないと忘れてしまうものですから、反復して定着するまで続けるのがコツです。
私も勉強中なんですが、忘却曲線をもとにして、最適な復習のタイミングで効率よく覚える事ができる、Google Chromeの拡張機能「reminDo」を紹介します。
拡張機能のインストールまでは何回も紹介していますので割愛します。Chromeウェブストアで「reminDo」と検索すれば出てきます。
インストールが終わったら、ツールバーに(固定したら)右上のぐるぐる矢印みたいなアイコンが出てきます。覚えたい単語の辞書ページを開いた状態で、アイコンをクリックすると、
内容とアドレスを確認して、「送信」ボタンをクリックします。
これでreminDoに登録されました。
reminDoのサイトの「今日」タブに、①~と、さきほど登録したページが記載されています。これがどんどん増えていきます。毎日、赤いリンクで復習するための該当のページにとびます。
復習の間隔は、デフォルトで当日、翌日、3日後、1週間後・・・で、正確には覚えていませんが、全部で6回復習します。
途中で、完全に覚えて復習の必要がない、と感じたら、「覚えた」をクリックすると、「完了」タブにまわされ復習サイクルに表示されることはなくなります。
通常は該当ページを読んで復習したあとに「OK」をクリックします。履歴は「学習履歴」タブで確認できます。3日後くらいならなんとかなるでしょうが、1週間後・・・となると、記憶が定着していないと完全にわすれています。
その時点でも6回目でもいいんですが、「覚え直し」をクリックすると、0に戻って短いスパンでの復習が再度始まります。これを繰り返していくわけです。
「覚えた」タブに移動した単語を忘れていても、もう一度登録すればいいだけの話なので、いちいち「完了」タブの中身は調べません。よく出てくる単語なら、覚えるまでに重複して2個以上同じ単語が登録される場合も多々あります。これ自体は問題ありません。
「あれ?この単語覚えてないけど、登録した記憶があるぞ」と思っても、検索して登録の有無を確認する必要はありません。何個でも何度でも重複して登録をその都度すればいいのです。結果的に1日に同じ単語を複数回勉強することになりますが、接触頻度が高い単語は忘れにくいものです。
有料のサービスの暗記モノは多数ありますけど、無料で自分用にカスタマイズできるのは、これが一番です。語彙もレベルも自分の登録次第なので可能性は無限大です。もちろん単語だけではなく、文法や英文読解の際に疑問に感じた事をググって、そのページを登録しておけば、深い理解と定着につながります。オススメです。
あわせて読む

ビジネスに活用できる情報収集のために英語猛勉中です^^英語とPCとネット関連で、日々やっている事や気になった事、忘備録のような感じで投稿していきます。