イーロン・マスク、Twitterの取締役就任を辞退

2022年4月11日 (月) 21:40

Twitter先週の9.2%の株を取得した氏は、その後土曜日にへの任命となるはずでしたが、したそうです。

同社の最高経営責任者パラグ・アグラワルが述べています。テスラのボスは依然としてツイッターの筆頭株主であり、会社は彼の意見に耳を傾ける姿勢を崩さない、と彼は付け加えた。アグラワル氏の発表からちょうど1時間後、マスク氏は暗号のように1つの絵文字をつぶやいた。このツイートはその後削除されています。

週末、テスラ社の社長は、TwitterBlueのプレミアム購読サービスの価格引き下げ、広告の禁止、暗号通貨dogecoinでの支払いオプションの付与などの変更を提案しました。マスク氏はまた、8100万人以上のフォロワーに、Twitterは「死につつある」のか、本社をホームレスシェルターにすべきなのか、と問いかけました。そして、Twitterから「w」の文字を削除すべきかどうかという投票を行い、選択肢は「yes」と「ofcourse」のみとした。

これだけ見ると、いったい何がしたいのか?意味深です。

アグラワル氏によると、ツイッター社は、取締役会のメンバーが「会社とすべての株主の利益のために行動」しなければならず、それが「最善の道」であると考えたため、マスク氏に取締役会の席を提供したとのことです。

しかし、マスク氏が辞退したことについて、アグラワル氏は次のように述べました。「私は、これが最善であると信じています。私たちは、取締役であろうとなかろうと、株主からの意見を常に大切にしています」と付け加えました。

「イーロンは我々の最大の株主であり、我々は彼の意見を受け入れることに変わりはない」

JanusHendersonInvestorsのポートフォリオマネージャーであるLauraFoll氏は、次のように述べています。

ツイッターの最高経営責任者の声明は、『ほら、イーロンは取締役会に加わらないことにした』と述べている点で、非常に示唆に富んでいると思います。

取締役会は彼に席を提供し、イーロン・マスクがそれを決定したと声明に書かれています。しかし、Twitterの最高経営責任者は、「この先、気が散ることがあるだろうが、我々の目標と優先順位に変わりはない」と言い続けています。雑音を消し去ろう、と。

筆頭株主であるイーロン・マスク氏は、Twitterの共同創業者であるジャック・ドーシー氏の2.25%の4倍以上の株を保有している。先週月曜日、マスク氏の持ち株比率が明らかになった後、Twitterの株価は27%以上急騰しました。

しかし、Twitterの従業員の多くは、この発表に不満を感じているようです。また、マスク氏のツイッターへの出資は、ドナルド・トランプ前米大統領のプラットフォームへの復帰を後押しするのではないかとの憶測を呼んだ。トランプ氏は1月6日の国会議事堂暴動後、その発言がさらなる暴力を煽る恐れがあるとして、2021年にツイッターから永久追放されている。

同社関係者によると、彼が今後、ソーシャルメディア企業のコンテンツを管理する能力にどのような影響を与えるか、不安視されていたようだ。イーロン・マスクのTwitter社取締役の発表において、マスク氏は嬉しそうに、パラグ・アグラワル氏は賛同の意をツイートし、ツイッターの元上司ジャック・ドーシー氏も同じように賛同の意を表した。

この買収はツイッターにとって理にかなったものでした。

重要なのは、マスク氏が取締役会の席と引き換えに、同社の株式を14.9%以上購入しないことに同意したことです。マスク氏は非常に裕福なため、理論上はTwitterを完全に、実際には非常に楽に購入することができます。

しかし、役員への就任を拒否したことで、もし彼が望むなら、さらに大きな株式を取得する道が開かれたことになる。

マスク氏がTwitterの取締役会に参加しないことを決めたことで、この技術界の大物とソーシャルメディア企業の間で「ゲーム・オブ・スローンズ」のような戦いが起こる可能性があると、ウェドブッシュ証券のアナリスト、ダン・アイブス氏は指摘します。

マスク氏はTwitterに対してより敵対的な姿勢をとり、積極的な出資比率をさらに高める可能性が高い。また、プライベート・エクイティ・パートナーと手を組み、Twitter社にさらなる変革を迫ることも、プラットフォームの変更についてソーシャルメディア上で騒ぎ立てることも、あるいは持ち株を減らして「帰宅」することも可能だと、アイブスはメモに記している。

アグラワル氏の声明には、他にもヒントがある。それによればマスク氏は取締役になることを提案されたが、そこでは株主の利益のために行動しなければならなかったという。これは、Twitter社がマスク氏を、よりダメージの少ない内部組織に入れたかったという謎めいた手がかりなのだろうか?

マスク氏は絶大な権力を持ち、その富と予測不可能性から、儲かるかもしれないが、危険な投資家になる可能性もある。彼は明らかにTwitterを変えたいと思っています。しかし、取締役会の席を持たない大株主として、彼が次に何をするかは誰にもわからない。

※私見※

確かにイーロン・マスクについては世界一の大富豪だし、スペースXやテスラにおいても順調で、そういう人が経営陣にいれば安心といえば安心かもしれないけど、奇想天外な言動でも有名な人ですから、従業員にとっては安心できないのかもしれませんね。

今回の件に関して言えば意味深なアンケートやツイートを連発してますし、Twitterとの関係は良好?そうですが、たしかに何かしたそうな雰囲気ですね。逆のパターンで、取得して株価が上がった株を売却して利益をえるだけ、という可能性も、0ではないのではないでしょうか。

広告